2020年10月31日土曜日

「丸山稲荷社」〈Maruyama Inari Shrine 〉

 

I visited Maruyama Inari Shrine.

in Kamakura, Kanagawa, Japan.



2020年

6月某日


神奈川県鎌倉市にある、

丸山稲荷社を訪れました。









こちらの神社は、

鎌倉の鶴岡八幡宮の境内の中、

小高い小さな丘の上にあります。


丸山稲荷社は鶴岡八幡宮よりも古くからあり、

「地主稲荷」とも呼ばれています。


丸山稲荷の社殿は、重要文化財に

なっているそうです。


私は鶴岡八幡宮には何度も足を運んでいるのですが、

同じ境内にある丸山稲荷社に

立ち寄ってみたのは、今回が初めて。


というか、鶴岡八幡宮の境内に

丸山稲荷社とい社殿があるということを

初めて知りました。


何度も足を運んでいても、

見ているようでいて、見ていないものって

けっこうあるんだなとつくづく思いました。






そしてこちらは、鶴岡八幡宮の源平池。

蓮の葉が青々と広がっていました。


ずっと見ていたら吸い込まれそうなくらい、

美しかったです。

蓮って、なんだかとても幻想的ですよね。











また色々なものを見て、

自分の中で色々な発見をしながら

感性を磨いていきたいなと思います。



*Mizue*






2020年10月23日金曜日

「楊谷寺谷戸横穴郡」〈 Horizontal hole tumulus in Oiso〉

 I visited Horizontal hole tumulus.

in Oiso, Kanagawa.



2020年

6月某日


神奈川県、中郡、大磯町にある

「楊谷寺谷戸横穴郡」を訪れました。


こちらは古墳時代の遺跡で、

神奈川県指定史跡になっている場所です。









7世紀頃に作られたもので、こちらからは

土師器や須恵器などが出土しているようです。



昔の人々の生活の痕跡を眺めながら、

実際はどんな生活をしていたんだろう…

などと、イメージを膨らませながら

歴史にふれるのはとても面白いですよね。









ちなみに、こちらの楊谷寺谷戸横穴郡は、

高麗山という山の中腹にあり、

山の中のハイキングコースを

徒歩で登っていくと、見ることが出来ます。


それにしても、この古墳の

苔むした感じ。


山の中に静かに佇むこの感じが

なんとも言えずとても神秘的でした。


「歴史」と「自然」に、

同時にふれることができるのがいいですね。







ちなみに、こちらは

高麗山から比較的近い、大磯の海岸の写真。


人気のない夕方の海って、

なんだか、切なくなってくるような雰囲気で

とても素敵。






また色々な場所を訪れて、

様々な空想にふけりつつ、


創作の糧にしていきたいなと思います。




*Mizue*





「日野市立新選組のふるさと歴史館」〈Shinsengumi History Museum〉

  I visited “The Hino City Shinsengumi Hometown History Museum”. In Hino, Tokyo, Japan. 2022年 4月某日 東京都、日野市にある 「日野市立新選組のふるさと歴史館」を訪れました。 歴史にそこ...