2021年6月28日月曜日

クロッキー作品〈Drawings〉

 


It's my drawings.


こんにちは。

もう6月も終わりですね。


1年がもう半分終わってしまったと思うと、

ちょっと恐ろしいです。

日にちが経つのは、本当にあっという間…。



今回も、クロッキー作品を

載せてみたいと思います。






クロッキーデッサン。

「人物」(鉛筆)

(2006年)





クロッキーデッサン。

「人物」(鉛筆)

(2009年)




男性のクロッキーです。


痩せ型の男性は、

骨格がハッキリしていて

比較的描きやすい感じでした。


骨格や目鼻立ちなど、

特徴がハッキリしているのは

描く側からすると、有難い。


今まで、

静物画、風景画、人物画、抽象画…etc

色々な平面作品を描いてきましたが、


私は「人間」を描くのが、

もしかしたら、一番好きかも知れないなと

思ったりします。



また色々な人物を

描きたくなってきたなあ。


またそのうち、

誰かにモデルになってくれるように

お願いしてみようかな。



*Mizue*






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】ずんだプリン6個入り(90g×6)
価格:4980円(税込、送料無料) (2021/6/28時点)


2021年6月14日月曜日

クロッキー作品〈Drawings〉


It's my drawings.


こんにちは。

6月に入り、だんだん

暑さを感じるようになってきましたね。



私は今まで、ブログでは

自分の作品についてはあまり詳しく

書いてこなかったのですが、


これからは、自分の作品についても

ブログでちょこちょこ紹介していこうかなと

思っています。



今回載せるのは、クロッキー作品。






クロッキーデッサン。
「自画像」(鉛筆)
(2009年)





クロッキーデッサン。

「自画像」(鉛筆)

(2006年)




2枚とも、自画像。

鉛筆画です。


スマホで写真を撮って

明るさなど色々と調整した結果、

鉛筆の線が濃く写ってしまいましたが…


実物の鉛筆の色は、もう少し薄めな感じです。


作品の写真を撮るのって難しい…。



絵を勉強したての、ほんの最初の頃は、

「自画像」制作の課題があると、


自分の顔をこんなに長時間、

鏡でまじまじと観察しながら、

自分の顔の作りを、自分で客観的に分析して

自分の顔を、自分で描く、


…ということに、なんというか

若干の違和感や気恥ずかしさみたいなものが

あったような気がします。


ですが慣れてしまうと、

自分の顔をただのモチーフのひとつとして、

自分の顔に対して何の感情も湧かずに、

冷静に観察して制作できるようになりました。



学生時代、毎日毎日、

長時間予備校で絵を描く日々を送っていると、


「物の見方」「視点」「着眼点」、

みたいなものがだんだん麻痺してくるというか、


自分の目に映るすべてのものが

作品制作のための

「単なるモチーフ」に見えてくる、

という感覚になっていたのを覚えています。


ふと、人を見るときは、

「人体」という感覚で見てしまっていて、

「この人は描きやすそうだな」とか

「この人は描きづらそうだな」とか、

無意識にそんな風に捉えていたり。


日常的に、なにか物を見るたびに

これは「描きやすそう」なものか

これは「描きづらそう」なものか、

そういう風な見方で物を判別していたし、


ふと道端で、電柱や信号機などを目にしても、

たとえば、ネジやファスナーやメガネだとか、

ごく身近にある日用品などを目にしても、


「もしこれを描くとしたら、どう描くか?」

「このモチーフを作品に応用出来るか?」

だとか、そんなことばっかり。


絵を勉強していた学生時代は、

頭の中が、常にそんな感じでした。

懐かしい日々です。



そういえば最近、「自画像」を

久しく描いてなかったような気がする。


たまにはまた「自画像」を

描いてみようかな。



*Mizue*








2021年6月5日土曜日

「成就院」〈Jojuin Temple〉

 

I visited “Jojuin Temple”.

In Kamakura, Kanagawa, Japan.


2020年

10月某日


神奈川県、鎌倉市にある

「成就院」を訪れました。






「成就院」は、

1219年に北条泰時により創建された

真言宗大覚寺派のお寺です。



平安時代、空海(弘法大師)が

諸国巡礼の際に、この地で


護摩供養の修法とともに、

虚空蔵求聞持法を修したという

記録が残されているとのこと。


虚空蔵求聞持法とは、

100日間にわたり、虚空蔵菩薩の真言を

100万回唱えるという修行法だとか。


こちらは、境内にある弘法大師像。






そして、成就院のご本尊は 

「不動明王」なのですが、


成就院の「不動明王」には

恋愛運や仕事運など、縁結びのご利益があり、

「縁結び不動明王」と呼ばれているのだそう。






そして、こちらの成就院の不動明王像、

携帯電話の待ち受けにすると

「縁結び運」がアップするのだそうですよ(^^)





なんだか可愛らしいカエルの像も。

「善心廻幸」。

「善き心、幸せを招きかえる」。






成就院は、坂を上がって

高台に位置しているのですが、


成就院の山門に続く参道には

煩悩と同じ数、108段の石段があり、


そしてこちらの成就院の参道は

「アジサイ参道」と呼ばれていて、

以前には、般若心経の文字数と同数の

262株の紫陽花が植えられていたそうです。


現在、参道の紫陽花の数は、

残念ながら以前よりも少なくなってしまって

いるようです。


紫陽花、ちょっと見てみたかったな〜。



参道の石段を登りきると、

由比ヶ浜が見渡せました。

気持ちのいい景色!






それにしても、最近

ちょっと坂や階段を登るだけでも

すぐに息切れ…。


確実に日頃の運動不足がたたってる💦


まだまだ死ぬまでに

行ってみたい場所は山ほどあるので、


健康に気を付けて、

いつまでも元気でいられるように

頑張らなきゃ!!


それでは、しっかりと体力をつけて、

作品制作の方もまだまだ

頑張っていきたいなと思います。




*Mizue*







「日野市立新選組のふるさと歴史館」〈Shinsengumi History Museum〉

  I visited “The Hino City Shinsengumi Hometown History Museum”. In Hino, Tokyo, Japan. 2022年 4月某日 東京都、日野市にある 「日野市立新選組のふるさと歴史館」を訪れました。 歴史にそこ...